慶應義塾大学SFC合格実績!東洋大学補欠から偏差値15UP!

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー慶應義塾大学SFC合格実績!東洋大学補欠から偏差値15UP!

現役時代は東洋大学に補欠合格しか得られなかったものの、自分に合った勉強方法を見つけたことで偏差値を10~15UPさせて慶應義塾大学SFCに逆転合格を掴み取りました。もともと現役時代の貯金があったものの、ちょっとした基礎が抜けていたり穴が目立ちます。
参考書を徹底的にこなしたことで慶應義塾大学に匹敵できるほどの実力が身に付きました。

慶應義塾大学

慶應義塾大学は最難関私立大学として有名な著名人や芸能人が通っていることでも知られている名門大学です。偏差値は60.0~72.5と非常に高く、今回合格した総合政策学部は70.0もの高い偏差値を誇っています。総合政策学部と環境情報学部はSFCと呼ばれ湘南藤沢にある緑豊かなキャンパスに位置する学部のことを指します。SFC内での団結力が強く、SFC内のみで行われる七夕祭や秋祭も人気なイベントです。

人気女子アナウンサーの水卜麻美さんや嵐の櫻井翔さん・タレントのトリンドル玲奈さん・森星さんなど有名人をたくさん輩出しています。
就職にも強く、情報通信業界やサービス・金融・保険業界への就職が多く学生でベンチャー企業を設立するケースも多いです。
今回は高い偏差値を誇る名門大学である慶應義塾大学SFCに合格した今川さんの実録合格者カレンダーです!

現役時代は東洋大学の補欠しか受からなかった

現役時代は個別指導の塾で参考書メインに学習をし、武田塾のルートを参考に受験勉強を続けますが苦戦。
自分に合った正しい勉強方法がわからず手あたり次第に参考書を解くも、不安になり他の参考書に変更したりする日々が続きます。日本史も『日本史B一問一答2nd edit 完全版』で知識を付けますがこれでいいのか不安になり途中で『石川昌康 日本史B講義の実況中継』に変更。どっちつかずな勉強方法でなにか1つを完璧に終わらせることができず、効率が悪くなってしまっていました。

勉強方法が確立できていないことからあまり成績が伸びず、現役当時の偏差値は英語60弱・日本史50後半・国語40台。現役で大学を受験するも東洋大学に補欠で合格という結果になり、浪人で再受験を決意します。

現役時代の貯金で特訓も順調

現役時代に個別指導の塾に通いながら参考書をもとに受験勉強をしていたことがあったため武田塾での特訓は順調に進みます。
入塾したら宿題として大量の英単語・英熟語・英文法を短期間で出され、その全てを覚えるのですが現役時代に『システム英単語[5訂版]』を使って勉強をしていたり、高校2年生では英検1級を取得しようと『でる順パス単英検1級』を勉強していたので正解率が高く、このままのペースでいいのか不安になります。

本来受験生として武田塾の特訓を受け始めた生徒さんは最初特訓を始めたときは大量の課題と宿題をこなすのに苦労したと口をそろえて言うのですが、今回は正反対。宿題が少なすぎて勉強時間が今までより減ってしまいます。担当の先生と相談をして宿題の量を増やしてペースを上げてもらいました

ある程度基礎の下地が身に付いているので復習感覚で参考書をこなし、今まで以上に基礎の下地を固めて基礎を定着させていきます。

6月に1発合格で日大突破するもMARCHの試験で苦戦

6月3日には日大レベルの過去問を解いて8割以上を獲得し日大レベルを突破します。
英語では英熟語や英文法での小さなミスがあったり、日本史は戦後史が曖昧だったり景気の順番が混ざってしまったりしてはいますが日大レベルに対応できる実力は身に付けています。

日大レベルを突破してMARCHレベルに突入。MARCHレベルの過去問にも挑戦して7月に早慶レベルに挑みますが1発合格できず不合格。
もう2か月勉強をし9月に再挑戦します。2回目の受験で8割を超え無事に合格して早慶レベルに突入します。現時点での課題は英文法でのミスと太平洋戦争とその前後の知識・主要な施設や鉱山の位置のためMARCHレベルは突破したものの『ネクステージ』と日本史の教科書を用いてもう1度復習をします。

武田塾模試

今回は武田塾模試を3回受験しました。
英語は好きな科目であり、高校1年生から英検対策を行ったりと得意科目であるのにもかかわらず偏差値が60から伸び悩み60代後半の壁を感じます。

武田塾模試1回目
・英語リーディング 58.2
・英語リスニング 65.2
・国語 38.0
・日本史B 58.6
3教科総合偏差値 55.0

英語のリスニングは65.2とぎりぎり60台後半に掛かってはいますが、国語が38と低い結果です。

武田塾模試2回目
・英語リーディング 62.6
・英語リスニング 66.8
・国語 35.7
・日本史B 57.3
3教科総合偏差値 55.6

英語はリーディングもリスニングも偏差値を上げたけれども、国語と日本史は前回よりも下がってしまいます。

武田塾模試3回目
・英語リーディング 66.0
・英語リスニング 65.9
・国語 40.3
・日本史B 67.5
3教科総合偏差値 59.9

60台後半の壁を感じていた英語はリーディングで60台後半に到達。
国語と日本史も一気に偏差値を上げていますがこれでも偏差値70.0を誇る志望校の慶應義塾大学SFCには程遠い偏差値です。

制限時間との闘い

武田塾模試を経験してみて、英語では内容はわかっているのに制限時間が足りずに点数に繋がらないという経験をしたことから制限時間の中で問題を全部解けるように時間との戦いが始まります。武田塾模試だけでなく慶應義塾大学SFCの試験問題も文章量が多いうえに文章量に見合っていない制限時間が受験生を苦しめているため実際の試験を意識して対策を行います。

最初は英文の音読から始めロジカルリーディングに取り掛かります。音読ではCDに録音されたネイティブのスピードと発音を真似して完コピできるように音読を行うことでネイティブの速いスピードで文章を読めるようになります。ロジカルリーディングを活用することでパラグラフごとに内容が理解できるようになり文章題も解きやすくなりました

小論文対策を徹底して慶應義塾大学SFC合格

慶應義塾大学SFCの入試科目で小論文があり、SFCの小論文は難易度が高いことで有名です。
小論文の勉強を始めたばかりの生徒さんは書けなかったり、話がまとまらなく制限時間が終わってしまったりするのですが何とか書ききります。先生に添削をしてもらうと案の定「ここから話がすり替わっている」と文章がまとまっていないことを指摘されてしまうも添削が丁寧なためなぜダメなのか・どこがダメなのかしっかり理解することができ、この調子で特訓をこなせば行けるのではないかと自信に繋がります。

実際に慶應義塾大学SFCの小論文を解き今までなにか1つでも興味を持って突き詰めたことのある人なら書きやすい内容なのだがそういう経験がなく、読書もあまりしてこなかったため苦戦します。文藝春秋の『2021年の論点』を読んで些細な物事に対しても考えるようにし、何度も書いては添削を繰り返して自分なりの書き方を見つけます

1つ1つ小さなステップをこなしていき無事に慶應義塾大学SFCに合格
現役時代から偏差値を10~15上げて逆転合格を成し遂げました。

東洋大学補欠合格から慶應義塾大学SFC逆転合格 | まとめ

現役時代は個別指導の塾で参考書をメインに受験勉強に取り掛かるものの東洋大学補欠という結果になります。浪人として慶應義塾大学SFCに挑戦することを決意し、武田塾に入塾し英語と国語の対策を行います。現役時代の貯金があったため特訓はスムーズに進み、日大レベル・MARCHレベルを突破します。武田塾模試では1回目2回目とあまり芳しくない成績を残しますが3回目でコツを掴み全科目偏差値を上げます。

試験科目の基礎をしっかり固め、難易度が高いことで知られている小論文も対策を何度も行ったことで無事に慶應義塾大学SFCに合格を遂げました。
受験勉強中に悩むことがたくさんあったけれどその都度、担当の先生と相談して1つ1つ課題を解決していくことで勉強に集中できて持っているものをしっかり発揮できたのが合格の秘訣だったと述べています。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!